サウナの魅力は温熱効果による血液の流れがよくなることで得られる老廃物の排出や疲労回復だけでなく、「ととのう」という究極の快感・ディープリラックスを体感できることが注目され、サウナ―と呼ばれる愛好家が急増しています。
あさひ湯には約30名入れる広い高温の遠赤外線サウナと約7名入れる70℃前後の低温塩サウナの2種類があり、遠赤外線サウナの近くには10名前後入れる16℃前後のきれいな水風呂があります。
露天と脱衣所にはゼログラビティチェアを設置しており最高の外気浴が味わえます。
サウナを詳しく見るフィンランドが発祥で、フィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法の一つで、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させる蒸気浴です。
体感温度を上げて発汗作用を促進する効果が期待できます。サウナストーンに掛ける水には、アロマオイルなどが加えられます。
令和2年11月に津島市初のテントサウナイベントを開催し、4種類のテントサウナを2日間設置しました。たくさんの方にご来場いただき、大変ご好評いただきました。
次回も計画中です。情報はInstagramで告知予定ですので是非フォローをお願いします!
Instagramをみるサウナ後に食べるご飯の事をサ飯といいます。
サウナでたっぷりと汗をかいた後に飲むビールは最高!ビールには程よく辛く刺激のあるもの。つまり!韓国料理!!
お食事処オンマーでは本場韓国の味となっておりご飯に合う!ビールにあう!サウナ後に合う!合う!
是非ご賞味ください。
お食事を詳しくみる